月: <span>2021年12月</span>

もろもろ、いろいろ、あれこれ。状況とか事情とか物事とか。英語ではしばしば things という単語を用いてこれらを表現します。今回はそのまま使えるフレーズをいくつかご紹介したいと思います。

日々の英語

『納屋を焼く』は村上春樹の短編のなかでも特に印象的な作品です。英語で読むこともできます。The Elephant Vanishes という短編集に集録されています。タイトルはそのまま、Barn Burning です。今回ご紹介するフレーズ come to think of it はこの短編にも出てきます。

日々の英語

年の瀬ですね。気の早い人は新しいカレンダーをめくって2022年の連休にマルを付けたり下線を引いたりしているかもしれません。今回は土日を含む「連休」についてお話します。

日々の英語

what3words という新サービスのテレビCMが「意味不明だ!」と話題になっています。確かに、私も最初はちょっと混乱しました。地球上のあらゆる位置を「unique combination of three words」で表すのだとか。今日はこの unique という言葉に注目しました。

日々の英語

「彼女によろしくね」って英語でどう言えばいいの? 最近、知り合いからそんなことを訊かれました。「よろしく」という言葉でちょっと考えてしまうかもしれませんが、中高の英語で十分に対応できますよ。

日々の英語

日々の英語

Help yourself という表現をご存知ですか? もしかしたら、お友だちのお家にディナーに呼ばれた、みたいなシチュエーションで耳にすることがあるかもしれません。分からないと、ちょっと残念なことになるかも?

日々の英語

なぜ I couldn’t agree more で「全面的に同意する」という意味になるのでしょう。couldn’t agree に引きずられ、反対の意味に誤解してしまう向きもあるようです。今回は、このフレーズを含め、「couldn’t + 比較級」についておさらいしたいと思います。

日々の英語

2回目のワクチン接種を終えてほっとしたのもつかの間、3回目の接種は不可避のようです。医療関係者に続いて「職域接種」も前倒しになるとか。この「職域接種」、英語でいうと?

日々の英語

年賀状の「あけましておめでとう」は英語にしよう!と考えているあなた。A HAPPY NEW YEAR! こんなふうに書いていませんか? これはちょっといけません。ほんのちょっとだけなんですけどね。さて、どこがいけないんでしょう?

日々の英語