今年もゴールデンウィークが始まります。コロナ禍の収束がいまひとつはっきりしないなか、ドライブ旅行を選ぶ人も多いことでしょう。にもかかわらず、あおり運転は一向に減る気配もなく。こわいですね。
goo 辞書は「煽(あお)る」の意味のひとつとして、「自動車の運転で、前を走る車の後ろにぴったり付いて走行する」と説明しています。
英語にもこれと同じ意味を持つ言葉があります。tailgate です。
Cambridge Dictionary は tailgate を次のように定義しています。
to follow very closely behind another vehicle
別の車の後ろにぴったりくっついて走る
tailgating は
the act of driving too closely behind the vehicle in front
前の車の後ろにぴったりくっついて走行する運転行為
まさに「あおり運転」ですね。
しばしば tailgating と関連して使われる言葉に road rage があります。road は「車道」です。rage は「激しい怒り」を表す言葉ですが、しばしば激怒、逆上などの訳語が充てられ、いわゆる「キレる」に相当する表現でもあります。
road rage は「道路上の激怒」、つまり渋滞に巻き込まれたり、他の車に追い越されたり割り込まれたり、クラクションを鳴らされたりするなど、運転中のイライラが原因でぶち切れることを表します。
Macmillan Dictionary には road rage の項があり、次のような説明と例文を載せています。
violent behaviour by a driver towards another driver
運転中の他の運転者に対する暴力的な行為
He was hurt in a road rage incident.
「彼は運転中の危険行為に巻き込まれて負傷した」
アメリカの保険会社や行政が発行する運転者向けのガイドラインにはたいていこんな項目があります。
How to stay safe in a road rage incident
「イライラドライバーによる危険運転への対処法」
こうして見てみると、road rage の翻訳にはちょっと工夫が必要かもしれませんね。直訳すれば「運転中の激しい怒りの感情」なんですが、実際の使い方としては「(イライラによる)危険運転」という日本語がしっくりくる感じです。
ちなみに「危険運転」の訳語には通常、reckless driving や dangerous driving を使います。
アンガーマネジメントの専門家さんによると、怒りのピークは6秒だそうです。イライラッときたら、まずは数回深呼吸でもすればよいのかもしれませんね。
読んでくれてありがとう。みなさん、良い休暇を。安全運転だよ!
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)