I had my hair cut:髪を切る

美容院で髪を切ってもらう。歯医者で虫歯を治療してもらう。キッチンをリフォームしてもらう。すぐに英語で言える? すべて使役動詞の have を使って表現します。

基本のカタチは「have+目的語+過去分詞」です。

では、早速。

I had my hair cut.
「髪を切った」

私は髪を切るときは美容室に行きます。自分で切ったりしません。皆さんも散髪は床屋とか美容室とかにお任せすると思います。つまり、「髪を切った」というとき、散髪という行為を行うのは美容室に行ったあなたではなく、美容師さんなんですね。あなたはあくまでも美容師さんに髪を「切ってもらう」のです。

BBC World Service の Learning English では、この構文について「常に受け身の意味を持ち、受動態の代わりに用いられることもある」と説明しています。確かに上の例でも、主語である「私」は「髪を切られた」のですから受け身です。

ただし、日本語では「美容院で髪を切られた」とは言いません。たとえ自分で切ったのでなくても「昨日、美容院で髪を切った」のように言います。「髪を切られた」はちょっと不穏な感じすらしますね。

反対に、英作文するときにも注意が必要です。「髪を切った」をそのまま I cut my hair とすると、自分でハサミを持ってチョキチョキ切ることになります。

この構文を用いた英文例をもういくつか掲げましょう。

I want to have my kitchen remodeled.
「キッチンをリフォームしたいな」

I had my blood tested.
「血液検査を受けた」

I had my cavity filled.
「虫歯を治療してもらった」

He had his bicycle stolen.
「彼は自転車を盗まれた」

キッチンの例文は、自ら工具を使ってリフォームするわけではなく、あくまでも業者さんにリフォームしてもらうことを意図しています。血液検査の例文も同じ。自分で採血して検査するのではなく、検査してもらいます。

日本語にはない構文なので、ちょっと使いづらいかもしれませんが、英語ではごく普通の表現方法です。習得するというより慣れるほうが良いと思います。皆さんも自分でいくつか例文を作ってみてくださいね。

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です